ニュース

髙松コンストラクショングループ 第3回女性活躍推進フォーラム開催

2025.10.20

株式会社髙松コンストラクショングループ(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙松浩孝、以下当社)は女性活躍推進フォーラムを開催いたしましたのでお知らせいたします。

女性活躍を推進する取り組みの一環として、グループ全体でフォーラムを開催いたしました。第3回目となる今回は、2025年9月25日(東京)および10月3日(大阪)にて開催。 30代女性社員、合計115名が参加し、元アナウンサーの小島慶子さんを特別ゲストにお招きし、盛況のもと終了いたしました。


■キャリアと人生の転機を迎える時期に仕事にも慣れ、独り立ちしている30代

30代は今後のキャリアの描き方やライフイベントについて、さまざまな悩みを抱える世代でもあります。実際、グループ全体のエンゲージメントサーベイでも30代の女性の満足度がやや低下傾向にあります。 そこで本フォーラムでは参加者の皆さんが今後のキャリアや人生について、同世代の女性達と語り合い、前向きに考えるきっかけの場を設けました。

■『参加者同士の学びとつながり』を大切に

参加者の皆さんが安心して交流し、建設的なネットワークを築くことを目的に、多くの時間を割いてグループディスカッションが行われました。同じ女性でもライフステージや価値観は多様であることを認め合い、「こうあるべき」という固定観念にとらわれずに、人生100年時代を見据えた有形資産・無形資産について意見を交わしました。「つながりで響きあい、オンリーワンの価値を生み出す」グループパーパスのもと、多様な生き方や考えに触れることで自分自身の可能性を前向きに見つめ直す貴重な時間となりました。

■髙松浩孝社長のオープニングメッセージでは

社長自身のこれまでのキャリアを通じた経験や、そこから得た気づきを共有。多様な挑戦を支える風土」は、組織だけでなく個人のキャリアを築くうえでも欠かせない要素であり、一人ひとりの挑戦が次世代にとってのロールモデルになるというメッセージを通じて、参加者への期待を示しました。
最後は、「皆さんの挑戦を会社は全力で支援します。皆さんの力が、グループの未来を切り拓いていくと信じています」との力強いメッセージを送りました。

★250925_社長スピーチ3.jpg

■「自分の人生のリーダーは自分」 特別ゲストの小島慶子さんからのメッセージ

東京会場には、特別ゲストとして、元アナウンサーで現在はラジオパーソナリティやエッセイストとして活躍されている小島慶子さんをお招きしました。ジェンダーバイアスの強い放送業界で30代を過ごしてきた小島さんが、ご自身の経験をもとに、困難をどのように乗り越え、やりがいを見出したか、爽快に語る姿に会場では共感と笑い声が堪えませんでした。参加者の皆さんからも、主体的に動くことの大切さを実感した、多くの勇気と気づきを得られた・前向きな気持ちになった・上司にも聴いてもらいたい!と、大変好評の声が届いております。

★小島さん講演中.jpg

■活躍されている先輩社員の皆さんのリアルな声

先輩女性社員が登壇し、自身のキャリアやライフステージでの悩み・やりがいについて語る機会を設けました。先輩が率直に語るエピソードは、ロールモデルとして多くの共感を呼び、今後のキャリア形成へのヒントが得られる貴重な機会となりました。また、女性管理職が少ないグループ会社の参加者からは、今まで想像し難かった自分のキャリアを、先輩のお話によりイメージできたという意見がありました。


■フォーラム全体を通して、参加者の声(抜粋)

「自分のキャリアの選択を肯定できるようになった」「同年代の女性が集まり、一人じゃないと思えたことが何よりの収穫」「管理職への不安もあったが、自分らしく進もうと自信がついた」「30代をより実りあるものにしていきたいと思った」
他にも、グループに仲間が増えた気持ちになった。今後は仕事でも何かつながりが出来たら良い、という前向きな意見が多く寄せられました。 (写真下:ディスカッション風景)

★250925_参加者笑顔.jpg

これからに向けて──

髙松グループでは、女性活躍推進の具体的な指標として「トリプルスリー」(女性採用比率・社員比率・管理職比率各30%以上)を掲げ、2024年にダイバーシティ&インクルージョン推進部を新設いたしました。今後も社員の声に耳を傾け、誰もが自分らしく活躍できる職場となるよう、様々な施策に取り組んでまいります。

Page TOP

本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。